_ココで紹介したいろいろなIDEAは、環境などにより新たな欠陥を生むリスクもあります。 良く検討された上で、自らの責任で採用してください。

計画換気装置の掃除(3)2008年12月13日 22:27:30

 
天井の蓋を外したところ。

これは1Fの写真です。
わが家は、計画換気装置が1Fと2Fに設置してあります。
その代わり、上下階を貫通する換気ダクトはありません。

実は、
天井の蓋の裏を見て、感心したことがあります。

それは埃の積もり具合ではなく、
同じ石膏ボードが張ってあったからです。


ここで、忘れずに電源スイッチを切り
ついでにプラグをコンセントから抜きます。
《安全第一》


わたしのasabloでは、
1回に一枚の写真しか載せられないので、
タイトルばかり増えるけど、許してね。
 

計画換気装置の掃除(4)2008年12月13日 22:33:00

 
じゃ〜ん。
Friday8さんが気にしていた「汚れ具合」です。
 
シロッコファンの内側は、右半分が白く見えます。
この画像もクリックで拡大できます

この白いものが、ほぼ一年間のホコリです。
多いでしょうか、それとも少ないでしょうか。
 
基礎や壁の吸気口にはフィルターがありますので、
このフィンに付着したホコリは室内の天井付近にある吸気口
(換気量を調整するGPD)から吸ったホコリです。


この機種の悪いところは、
1.羽根が分解できないところ。
  掃除機で吸取るではなく、羽根を水洗いしたいのです。
  故障時はモータ交換不可で全交換になる?。
2.本体の絵
 これは、後で写真を載せます。
 

計画換気装置の掃除(5)2008年12月14日 11:05:29

本体の蓋を取り外したところ。
蓋とネジ4本。

このネジは、ドライバーなど工具不要のところは良い。
しかし、ネジにはロックが無いので、注意しないと落ちてきます。
このあたりは設計者の配慮不足と思う。

個人的には好きになれない「絵」です。

この換気装置の機能や性能と合わないと思うんだけど、
絵の評価は、皆さんにお任せします
 

Low-Eガラスが結露(5)新たな問題発見2008年12月14日 14:12:02

 
1週間ほど前のお話です。

12月7日の月曜日は、とっても寒い朝でした。
わが家でも早朝6時には、ちいさな霜柱が立っていました。

気象庁の情報でも、最低気温が-0.7℃位まで下がったようです。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=43&prec_ch=%8D%E9%8B%CA%8C%A7&block_no=47626&block_ch=%8CF%92J&year=2008&month=12&day=&elm=daily&view=

わが家の北、数kmほどのところに、今秋同じX工務店で家を建てて引っ越した方がいます。
サッシは同じEXCELで、ガラスも同じLow-E使用です。
違うのはハニカムサーモを付けたこと。

そのお宅では、この日に東側と南側の窓がすこし結露したそうです。
ただし、西側は同じハニカムサーモがあるにも関わらず、
結露しなかったそうです。
今度は、もちろん、「ガラス内側」のお話です。
※ご本人からの申出により、結露場所を訂正しました。

ハニカムサーモを使っている皆さんは、結露しませんでしたか。

わが家では、毎日結露しているのは、
風呂場の窓ガラスと、スタイロ50mmを嵌め込んだFixだけです。
ほかは「ガラス内側」の結露はありません。


それよりも、これからは室内の乾燥防止対策が必要になります。
価格コムで、省エネ加湿器を探さねば。
 

計画換気装置の掃除(6)2008年12月20日 18:24:42

 
一年経過後のダクト内部の写真です。
 
ホコリはほとんどありませんでした。

24h稼働している吹抜けエアコンのフィルターと同様にキレイでした。

最近、またスパムがふえました。
懲りない方々ですね〜。
と言っても、きっとオートパイロットでしょうね。
 

日本ブログ村の にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ 部門に参加しています。

ジオターゲティング