_ココで紹介したいろいろなIDEAは、環境などにより新たな欠陥を生むリスクもあります。 良く検討された上で、自らの責任で採用してください。

安い!ホームシアター設置(2)2008年12月06日 23:22:07

 
安いプロジェクターはついたが、スクリーンは、まだ無い。いまだに無い。
(わが輩は、○である。名前はまだ無い)

しかし、試しに壁に投影してみたところ、結構イイ感じなの。
壁はルナファーザーに塗装仕上げ。
塗装色は、わずかに黄色を含んだ白色。
どうせHDではないから、当面はこのままのつもり。

そんな訳で(福沢諭吉さんに嫌われたコトもあり)
しばらくの間は、100インチ程度で楽しんでいました。

しかし、どうも満足できなくなり、あるDIYをして、
今は130〜140インチほどで投影できるようになった。
(当初計画した横幅3m程度になった)

電動スクリーン用のコンセントは用意してあるので、
(シアターハウス用で、右側につけました)
もし、もしもですよ、余裕ができたら、
HD用スクリーンとフルHDプロジェクターが欲しい。
あと、ついでにブルーレイも。
 

安い!ホームシアター設置(3)2008年12月06日 23:24:25

そんな訳で、映像関係の費用はほとんどかかっていない。
記憶に残っている範囲で、映像関係の費用を書くとこんな感じ。

HDDレコーダー   無料。(流用品)
大工さんの箱  手間賃不明。
プロジェクター 100,000円。(通販)
腰掛け       480円。(ホムセン)
防振ゴム      380円。(ホムセン)
接続ケーブル   2,980円。(当面用のS端子)
ロールスクリーン 3,980円。(DIY)
丸ネジ       150円。(DIY)
インパクトドライバー 無料。(所有品)
※スクリーン附属ネジは短いので、丸ネジを一箱購入。
60本くらい入っていたと思う。


その後、昼間でもやはり大画面で見たくなってしまったので、
JIS2級の遮光ロールスクリーンをDIYで追加しました。

これは、1F3ヶ所、2F2ヶ所追加。
ロールスクリーン 30,000円くらい。(寸法各種)
脚立2.1m用   5,980円。
※高い位置に付けるため脚立が必要。
実際には畳を使った長イス(?)高さ400mmがあり、
その上に脚立を載せて使用。
 

Low-Eガラスが結露(4)推理編2008年12月07日 00:02:32

前回の写真をよ〜〜〜く、見てください。
>ガラスの部分の結露、だけでなく、
>ガラスを固定する(押さえ)部分の結露が観察できると思います。
>この現象が確認されたのは、ロールスクリーンの窓だけでした。
>南の掃き出し窓は、レースと普通のカーテンでした。
 
まず、あの日は前日の夜に雨が降り、とても高湿度でした。
実際、熊谷の隣りの気象観測地点である前橋では靄が観測されています。
つまり、前提条件として、結露が起きやすい気象条件でした。

素人のわたしの推理では、
ロールスクリーンと普通のカーテンを比較すると、
窓全体の断熱性能はロールスクリーンの方が上だった。
(わが家の場合です。一般論ではありません)

そして、
「断熱性能のよい」ロールスクリーンの方が、
窓ガラスの「外側表面」の温度が、
普通のカーテン+ガラスより冷えたので、結露が発生した。
このように考えました。


しかし、
サッシのガラス押さえの枠の結露はどうなんだろう。
新たな疑問が湧いてきました。
金属スペーサーがあるから断熱性能は悪い筈なのに。。。。。

材質が違うからなのか、
それとも放射冷却しやすい理由がなにかあるのか。


朝露を見ながら、窓ガラスの結露の不思議に、
今日も一日、「無駄に」悩むiBookでした。

こうして、また年を重ねてゆくのでした。

 

計画換気装置の掃除(1)2008年12月08日 00:02:23

 
高高24で一年経過。
正確には一年以上過ぎてしまったのだが。
最近、計画換気装置を掃除しました。

床下エアコンのフィルターを掃除していた時、
悪いことを思い出してしまった。
「そう言えば換気装置の24時間働いているけど
全然掃除していない。どんなだろう」


ここが、わが家の計画換気装置の設置場所。

天井に張った石膏ボードを切って、
600*600の穴が開けてある。

「あれは、この中にある筈だ」

 

計画換気装置の掃除(2)2008年12月13日 22:25:07

 
仕事をするには準備が大切。

昔から「段取りは恥部」
仮名漢字変換の馬鹿「段取り八分」といいます。
 
まずは、念のために取扱説明書を確認します。
画像クリックで拡大します。

マイナーなこの機種を使っている人は少ないだろうけど。

この機種の良いところは、
1.省エネ性能。(とっても、電気代が少ない)
2.低騒音
3.風量可変
4.小型軽量

そんな訳で、私がとっても気に入って、
X工務店の社長へ直訴して採用してもらった製品です。

↓宣伝しておきます。
http://www.jbeck.co.jp/products/kanki/dc_angel/index.html
 

日本ブログ村の にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ 部門に参加しています。

ジオターゲティング