家庭の省エネエキスパート検定 ― 2012年04月10日 05:57:57

先に紹介した「家庭の省エネエキスパート検定」ですが、
http://the.asablo.jp/blog/2011/12/13/6242305
3月28日になって、やっと認定証が届きました。
年末に合格通知が届いたので、1月4日に認定証発行費用を振り込んだのだが、
かなりスローモーーーーーな仕事ぶりです。
さらに、写真はJPEGでメールしたのに、位置が右に偏っている。
とても丁寧な仕事とは言えません。乱雑です。(怒)(´・ω・`)
認定番号の1113Aのうち、11は2011年度で、13Aは受験場所である東京会場を意味するのではないかと勝手に推定しています。
その後の数字は申し込み順でしょう。
という事は、欠番もあるのでしょうか、気になります。(・・?
第一回試験は、1733名応募して1121名が合格ですから。
今年の試験は8月5日に行われる予定です。
興味の有る方は是非どうぞ。
http://www.eccj.or.jp/residential-expert/outline.html
昨年は受験料とテキストで合わせてピッタリフィットの1万円でしたが、
今年は問題集の分として、1000円が追加になったようです。
さらに、認定証発行は別に2000円必要とこの方面はシッカリしていましたが、
今度は認定バッチが付いて、さらにお得な3000円になったようです。
流石です、一般財団法人のECCJ!!
コメント
_ CGR. ― 2012年08月26日 18:01:29
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://the.asablo.jp/blog/2012/04/10/6407092/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
遅れ馳せながら実は第二回を受験してきました。
標準解答にて自己採点した結果ではおそらく・・・!?
私も少し気の早い祝杯を挙げる事とします(笑)