_ココで紹介したいろいろなIDEAは、環境などにより新たな欠陥を生むリスクもあります。 良く検討された上で、自らの責任で採用してください。

Low-Eガラスが結露(4)推理編2008年12月07日 00:02:32

前回の写真をよ〜〜〜く、見てください。
>ガラスの部分の結露、だけでなく、
>ガラスを固定する(押さえ)部分の結露が観察できると思います。
>この現象が確認されたのは、ロールスクリーンの窓だけでした。
>南の掃き出し窓は、レースと普通のカーテンでした。
 
まず、あの日は前日の夜に雨が降り、とても高湿度でした。
実際、熊谷の隣りの気象観測地点である前橋では靄が観測されています。
つまり、前提条件として、結露が起きやすい気象条件でした。

素人のわたしの推理では、
ロールスクリーンと普通のカーテンを比較すると、
窓全体の断熱性能はロールスクリーンの方が上だった。
(わが家の場合です。一般論ではありません)

そして、
「断熱性能のよい」ロールスクリーンの方が、
窓ガラスの「外側表面」の温度が、
普通のカーテン+ガラスより冷えたので、結露が発生した。
このように考えました。


しかし、
サッシのガラス押さえの枠の結露はどうなんだろう。
新たな疑問が湧いてきました。
金属スペーサーがあるから断熱性能は悪い筈なのに。。。。。

材質が違うからなのか、
それとも放射冷却しやすい理由がなにかあるのか。


朝露を見ながら、窓ガラスの結露の不思議に、
今日も一日、「無駄に」悩むiBookでした。

こうして、また年を重ねてゆくのでした。

 

コメント

_ あかなお ― 2008年12月13日 00:11:01

これは、ke...じゃなくて、iBookさんのお宅が、窓から空が広々と見える放射冷却に対して素敵な環境だったこと(笑)、プラスティックよりもガラスの方が(熱)放射率が大きかったことが原因ではないかと思いますよ。

何れにせよ、外面が結露する条件を満たすことは珍しいと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「オール電化で2008年6月の電気料金は、○○○○円。」
半角で4桁の数字を入れてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://the.asablo.jp/blog/2008/12/06/3996456/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

日本ブログ村の にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ 部門に参加しています。

ジオターゲティング