タイルの実寸法 ― 2007年06月16日 21:41:50
こんなに悩まされるとは、思いませんでした。
タイル。
そう、あの何センチ角というタイル。
実寸法は、多種多様、(多種多彩?)ということを
本日、初めて知りましたって、 遅すぎ!!
300*300(輸入物)
300*600(輸入物)
295*295(国産A社)
294*294(国産B社)
見た目では同じでも色々ある。
せめて国産にはJIS規格とか、ないのか。
一部屋だけのタイルは、全く問題ありません。
例えば、トイレ。
好きなものを選べば、それでOK.
困ったのは、玄関。
内側と外側には、ドアの枠で20-30mmの段差ができます。
そこで、内と外を別の色にしようと考えたのが素人。(=私)
思いっきり深みにハマリマシタ。
内側を295*295、外側を294*294のタイルにしたら、
どうするの?
目地を5mmにしたら、内側と外側でタイルがすれてしまう。
目地を内5mmと外6mmにして通りを合わせるの?
目地が2割も違ったら、なんか、目立つじゃない。
じゃあ、どうすんのヨ。
片側のタイルを斜めに貼る。(目地誤魔化しワザ)
ワザと目地をはずす。
それとも、目地は気にしない。
う〜〜ん、困った。
・
最近のコメント