配筋のチェック(2) ― 2007年02月15日 21:29:34

配筋の位置関係は、図面どおりか。
コンクリートを打ってからでは修正は不可能。壊してやり直しになると大変なので、良く確認する必要がある。
写真は、配筋の高さを確認しているところ。
1050の数字が見えるでしょうか。
基礎立ち上がりが900とちょっと高めなので、ベース厚みを加えるとこの高さが必要になる。
床下は、わたしの隠れ家(実は緊急避難場所)になる予定。
。
コンクリートを打ってからでは修正は不可能。壊してやり直しになると大変なので、良く確認する必要がある。
写真は、配筋の高さを確認しているところ。
1050の数字が見えるでしょうか。
基礎立ち上がりが900とちょっと高めなので、ベース厚みを加えるとこの高さが必要になる。
床下は、わたしの隠れ家(実は緊急避難場所)になる予定。
。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://the.asablo.jp/blog/2007/02/15/1187059/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。