計画停電で考える節電(3) ― 2011年03月18日 22:01:21
家に帰ってきて、ビックリした。
先に記したように、
「我が家の省エネは限界に近い。この以上の省エネはむつかしいだろう」
と考えていました。
ところが、
家では、ほとんどすべてのコンセントが抜かれていたのだ。(驚愕)
・パソコン、ADSLモデム
・テレビ、HDDレコーダー
・留守録FAX本体、コードレス電話の充電器
・ケータイの充電器
・IH炊飯器
・洗濯機
・2Fのウオシュレット、1Fのアラウーノ
・空気清浄機などなど。
福島の放射能が怖いとかで、計画換気のブレーカー(NFB)まで落としてあったのには、本当にビックリした。
コンセントに差し込んであったのは、冷蔵庫、浄化槽のポンプ、吹き抜けエアコン、UHFブースターくらいだ。
吹き抜けエコンとUHFブースターのコンセントは、高いところなので抜き差しが困難だろう。
これ以外で待機電力が残っているのは、電線が直接接続の機械ばかり。
・エコキュート
・洗面化粧台(人感センサーなので電力が必要なはず)
・レンジフード(タッチスイッチの検出に電力が必要なハズ)
今回の出来事では、わが妻とドラ息子を見直しました。
先に記したように、
「我が家の省エネは限界に近い。この以上の省エネはむつかしいだろう」
と考えていました。
ところが、
家では、ほとんどすべてのコンセントが抜かれていたのだ。(驚愕)
・パソコン、ADSLモデム
・テレビ、HDDレコーダー
・留守録FAX本体、コードレス電話の充電器
・ケータイの充電器
・IH炊飯器
・洗濯機
・2Fのウオシュレット、1Fのアラウーノ
・空気清浄機などなど。
福島の放射能が怖いとかで、計画換気のブレーカー(NFB)まで落としてあったのには、本当にビックリした。
コンセントに差し込んであったのは、冷蔵庫、浄化槽のポンプ、吹き抜けエアコン、UHFブースターくらいだ。
吹き抜けエコンとUHFブースターのコンセントは、高いところなので抜き差しが困難だろう。
これ以外で待機電力が残っているのは、電線が直接接続の機械ばかり。
・エコキュート
・洗面化粧台(人感センサーなので電力が必要なはず)
・レンジフード(タッチスイッチの検出に電力が必要なハズ)
今回の出来事では、わが妻とドラ息子を見直しました。
コメント
_ cgr ― 2011年03月21日 22:24:00
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://the.asablo.jp/blog/2011/03/18/5748813/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
拙宅の計画換気、出力は絞りましたが切には至りませんでした。
加湿器は停止して室内干しや枕元に濡れタオルで乾燥を凌いでます。
あと、この冬はエコキュートと温水器の凍結防止ヒーター、抜きっぱなしでした。
(((^_^;)