_ココで紹介したいろいろなIDEAは、環境などにより新たな欠陥を生むリスクもあります。 良く検討された上で、自らの責任で採用してください。

実践:換気の省エネ(2)2008年08月23日 23:39:53

換気の省エネで換気装置の消費電力のことを書いた。
もうひとつ、換気する空気自体の省エネも以外と馬鹿にできない。

部屋の中の空気を排気すると、外から暑い空気、湿った空気が入ってくる。
(冬には逆に、冷たく乾燥した空気が入ってくる。)
せっかく電気を使って冷やしたり除湿したのに、暑い湿った外気が入ってくると、
また電気を使わないといけなくなる。
外気の状態が悪い時は、この取り入れる空気を最小限にすることで省エネになる。

逆に外の空気が気持ち良いときは、たくさん取りれる方が省エネになる。
こんな時は1Fと2Fの窓を開ければいい。
換気装置の風量を増やすのは電気の無駄だ。
なので、騒音とか埃とか窓を開けられない時に限って、換気を増やば良い。


ここで一応、空気の熱量を確認しておこう。
空気の定圧比熱は、0.24(kcal/kgK)
空気の比重(密度)は、1.293(kg/m3,at0℃,760torr)
0℃ではちょっと寒いので、1.184(kg/m3,at25℃,760torr)、

部屋の温度を25℃と仮定すると、
0.24*1.184=0.284(kcal/m3K) 
だから、
1m3の空気を換気すると、温度差1Kあたりこれだけ余分に熱が入ってくる(夏)、または逃げる(冬)計算になる。

普通の家では計画換気によって、1時間あたり200m3〜300m3程度の空気を入れ替えている(はずだ。)
外気35℃、部屋25℃(温度差10Kで)換気量250m3として、
0.284*10*250=710(kcal/h)

実際は乾燥空気ではなく、空気中の水蒸気による潜熱分も加わることになるから、
計画換気によって1時間に1kw程度の熱が入ってくることになる。
夏に1kWのヒーターをつけて、冷房する人はいないだろう。

換気量を半分にすれば、入ってくる熱も半分になるので、
それだけエアコンの消費電力が少なくなる、というお話し。
 

節電への挑戦結果:6月の電気料金2008年08月24日 13:02:11

 
お待たせしました。
6月分の電気料金は1125円でした。
電化上手6kVAの基本料金は、1200円。
各種値引きがあって基本料金よりも安くなるのには驚きました。
超ラッキー。

先月までと異なるのは、6月から銀行引き落としに変更したためで、
今度は領収書が発行されないから。
銀行からの引き落としだと月50円ほど値引きされ、ちょっとだけ得した気分。

でも、7月からは燃料費調整もまた高くなるし、毎日買い物などの負担もあるし、
冷房費も必要だし、この記録への挑戦は当分無理だろうと思います。(悲)

この料金の時、計画換気は2台とも最小風量(=消費電力も最小)で運転中。
お風呂もほぼ毎日(一週間に6日以上は)たてている。
それなのに電気をこれしか使わなかったのは、
冷暖房が必要無いことに加えて、省エネ以上の節電を徹底したから。

まずは、待機電力の徹底的な削減をした。

電気回路が直結のものがあり、これは残念だが諦めた。
・エコキュート(休止期間設定を活用し隔日運転)
・玄関ドアホン
・洗面台の照明回路(センサー検出の自動点灯回路)
・電動シャッター
・食器洗浄器(ミーレだが、200Vコンセントがあるかも知れない)

コンセントから抜けない機器は極力限定した。
・FAX
・TV用ブースター
・HDDレコーダー
・トイレ(アラウーノとウオシュレットは、抜くとリモコンが効かない)
・屋外配管用凍結防止ヒーター(今は0W,冬だけは接続する)
・エアコン2台(床下エアコンと吹抜けエアコンは空気清浄機を運転する)

これ以外は待機電力は使わないように、コンセントから抜くか、主電源OFFを実践。
・エアコン(2台以外)
・テレビ
・冷蔵庫
・5,1chステレオ(主電源OFF)
・プロジェクター(必要時にプラグを差し込む)
・各種充電機器(間欠充電)

IHのお手入れ(トッププレートの掃除)2008年08月30日 18:09:13

ぱこさん、こんばんは。

http://www.myhome8.net/archives/51264934.html
IHのトッププレートのお手入れで、いろいろと試されているようですね。
わたしは松下と日立のIHを使っています。
トッププレートの汚れは、同じように悩んでいました。
大型の消しゴム型とかいろいろ試しました。

今までの中で一番良く落ちたのは、
《クリームクレンザー+アルミホイル》でした。
しかも、安上がり!!
どうぞお試しあれ。

ここにもお手入れ方法が載っていました。
http://national.jp/sumai/ihcook/faq/a_02.html
http://www.hepco.co.jp/alldenka/good/maintenance/good_mnte_ih_cooking.html

ご参考まで。

節電への挑戦(2)2008年08月30日 20:40:44

前回の節電で書いたことを補足しておきます。

>これ以外は待機電力は使わないように、コンセントから抜くか、主電源OFFを実践。
>・エアコン(2台以外)
>・テレビ
>・冷蔵庫
>・5,1chステレオ(主電源OFF)
>・プロジェクター(必要時にプラグを差し込む)
>・各種充電機器(間欠充電)

まず、エアコンは、吹く抜けと床下エアコン以外は、コンセントから抜きました。
エアコンの待機電力は数ワットなのですが、チリも積もれば山となります。
節電に挑戦するには見逃せません。
これは現在でも継続しています。
今夏で、差し込んで運転したのは数えるほどでした。
来年に向けては、もっと遮熱対策をDIYしようと思う。


次に、テレビ。
以前、数週間、テレビを見ない生活をしました。これをやってみると、たいした番組が無いのが実感できます。
暇つぶしだけで、時間がモッタイナイ。(マータイさん)

だから、テレビはニュースと天気予報以外はリアルタイムで見ない。
(最近はこれもネットが便利になってきた)
見る番組は限られているので、HDDに録画して見る。録画するのは、カッブリア宮殿、ガイアの夜明け、ミステリーなど。
再生時は当然CMは飛ばすので、2時間ドラマでも実質は90分。
さらに内容の薄いところは倍速で再生するので、1時間ほどで見られます。
これで時間の節約と電気の節約が同時にできます。


バッテリの充電器の節電。
バッテリの充電器(ACアダプター)を触ると暖かい=これは電気を食っている証拠です。
例えば、玄関ドアホンの子機は深夜に充電したら、しばらく抜いておく。
電池の目盛りが減ってきたらまた深夜に充電する。一週間に一回充電すれば充分です。
二週間でも大丈夫なのだけど、あまり長いと充電を忘れてしまうので。


トイレ。
トイレは1Fと2Fにありますが、今の時期、便座ヒーターは当然OFF。
1Fのアラウーノは瞬間湯沸かし型だが、2Fウオシュレットは温水タンク型。
実は、2Fのトイレは99%私の小用専用状態(!)なので、温水タンクもOFF。

説明書を良く読み比べると、
便座ヒーターの節電機能では、アラウーノは8h節電機能しかないが、
ウオシュレットはおまかせ節電とタイマー節電があり、便座の節電機能はコッチノ勝ち。
冬になったら再度消費電力を測って、また節電方法を考えることにしよう。


次に冷蔵庫。
これは電源OFF、というかコンセントから引き抜き。
こんなことで生活できるのか不安だったが、夏でないので特に問題なかった。
ただし、お店がすぐ近くにないとむつかしいと思う。

毎日買い物をして、毎日消費する。
ビールは毎日冷えたのを買ってきて、湯上がりにすぐ飲む。
牛乳は夜と翌朝で飲み干す。
漬物や佃煮は元々保存食だから大丈夫。でも2、3日で食べきってしまうが。

余計なものは買わない、なるべく少量買う、なんでも冷蔵庫に入れない。
ということが実践できれば、冷蔵庫なんかなくても大丈夫だとわかった。
ただ、夏には必要になると思いますけどネ。

テレビや冷蔵庫を一ヶ月くらい無くしてみると、生活を見直すきっかけになると思う。
みなさんも一度やってみませんか。

公庫からの手紙(1)2008年08月31日 11:52:40

 
突然、心当たりのないところから旧住所へ手紙が届いた。

♫ Love letter from Canada ♪ という歌があったけど、
そんな当てはない(キッパリ!)

しかも、差出人は公庫改め、住宅金融普及協会。
えっまさか、借金の督促状。(まっ青)
 
 
おそるオソル中を開けてみると。。。。。
そこには恐怖の○○があった。


日本ブログ村の にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ 部門に参加しています。

ジオターゲティング