_ココで紹介したいろいろなIDEAは、環境などにより新たな欠陥を生むリスクもあります。 良く検討された上で、自らの責任で採用してください。

換気のロス(5)2008年03月15日 17:27:20

家の設計では、断熱、気密、換気、冷暖房がセットになって快適な性能になると思います。本来はこれらのセットで語るべきなのでしょうが、全部一緒にするとどこを比較しているのかが分りにくくなります。
わたしは、換気について4つに分けて考えています。

1.換気量の問題
一般に、一時間に気積の(1/2)を入れ替えていますが、こんなに必要ないと思います。ホルムアルデヒドなどは建材の選択やベイクアウトで減らせば良いので、ここでは枯れた家で考えています。
まず設備容量についてですが、法律では「居室」について(1/2)ですから、C値計算で使う気積全体の(1/2)にする必要がない。
次に運用の問題ですが、CO2を1000ppm以下にすれば良いと思いますので、一人10-15m3/h程度で充分と思います。減らせる要因をあげます。
(1)室内で長時間運動する分けでもないので代謝量(基礎代謝*代謝率)はさほど大きくない。
(2)24時間、家族が全員いる訳でもない。
(3)台所の換気扇(レンジフード)で強力に換気されてしまう。
(4)ドアや勝手口の開閉で換気されてしまう。

違法にならないように、設備としては24h換気スイッチのあるレンジフードも計算にいれて、建築基準法を満たせば良いと思います。そして実際の計画換気装置の運用としては、一人10-15m3/h、4人家族で50m3/hあれば良いと思います。
多すぎる換気は電力消費と熱損失の両面で不経済だと思います。
 
換気については、↓これが分りやすく詳しく書いてあります。
http://www.ab-dix.co.jp/ 中央にあるpdf「換気の基礎知識」

ここでは、「階間を除いた全ての住空間の(1/2)を1時間で入れ替えろ」と書いてあります。
 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「オール電化で2008年6月の電気料金は、○○○○円。」
半角で4桁の数字を入れてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://the.asablo.jp/blog/2008/03/15/2754797/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

日本ブログ村の にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ 部門に参加しています。

ジオターゲティング