止水板を施工中 ― 2007年02月13日 22:44:03

3人は止水板を施工中である。
わが家の立ち上がりの配筋はダブルである。
止水板は、この配筋の中央に通した後で、一回目に打つコンクリートに半分(つまり50mmほど)沈むように、立てておかなければならない。
「立てて施工」
これをどんな風に工夫しているかは、後ほどアップする。
また、配筋の高さも人間との比較でおおよそ分かっていただけると思う。
一回の投稿で、写真を2枚載せる方法がわからない。
2枚以上はダメなのかな?
。
わが家の立ち上がりの配筋はダブルである。
止水板は、この配筋の中央に通した後で、一回目に打つコンクリートに半分(つまり50mmほど)沈むように、立てておかなければならない。
「立てて施工」
これをどんな風に工夫しているかは、後ほどアップする。
また、配筋の高さも人間との比較でおおよそ分かっていただけると思う。
一回の投稿で、写真を2枚載せる方法がわからない。
2枚以上はダメなのかな?
。
最近のコメント