_ココで紹介したいろいろなIDEAは、環境などにより新たな欠陥を生むリスクもあります。 良く検討された上で、自らの責任で採用してください。

気密ポストの課題2011年05月14日 05:56:46

我が家の気密ポストのアイデアは、いい家がほしいのBBSで、 
↓まゆつばさんからいただいたものです。 
http://ii-ie.com/pastlog/lng0110/01100032.htm 

↓メイさんの施工写真を参考にさせていただきました。
http://ii-ie.com/pastlog/lng0504/05040034.htm  残念!リンク切れの様です。

お願いした工務店の社長が
>たとえ施主の希望であっても、自分で責任を持てないものは採用できない。
という頑固な人(失礼)でしたので、社長を納得させるのにも苦労しました。

初採用ですから、妥協してできたものです。
EXCELの一番小さいドレーキップを付けることで、気密断熱性能と雨仕舞いを確保しました。
この構造で社長を納得させた上で、外側にポストを造り付けた構造になっています。

一番小さいドレーキップと言ってもKR-04607(この数字は横460縦700を表す)ですから、ポストとしてはかなりの大きさになります。特注すればもう少し小さく出来ると思われますが、ドレーキップの複雑な構造から限度があると思います。
我が家は2,3日留守にしても新聞が入る大きさが希望でしたので、大きさの点では問題ありませんでした。

社長を納得させるため、標準的なサッシ外付け構造にしましたので、外側へ大きく出っ張りました。
2X6構造ですと壁の厚みがありますから、雨仕舞いを検討すれば壁の内側へサッシをつけることができるでしょう。そうすれば、外壁の出っ張りをなくすことができる可能性があります。
意匠的にも外壁と同じ材料を使えますので、外観はすっきりポストになることでしょう。

費用面でも、ドレーキップだけで3万円くらいかかります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/homematerial/d6-04607.html
それ以外の材料費は、内装のケーシング材などが必要ですし、外装は雨に耐えるある程度見栄えのよい外壁材料と、挿入口が必要です。

このあたりは、サッシの内付け構造に出来れば有利になります。
外壁は特別なものは不要になります。ケーシングも、サッシの外側は開けた時しか見えませんから、雨だけ考えれば簡単な仕上げで良いでしょう。

当初は、いたづら対策も考えました。
悪い人がいて、火のついたタバコを投げ込む恐れなどです。
底を金属の粗いメッシュにして、はがきだけ留まるようにする、内側を金属で貼るなどです。
我が家は畑の中にあり田舎ですので、幸いにもそのような人はいません。犬や猫には悩まされますが。。。








気密ポストの費用2011年05月08日 05:50:23

toshiさんから、気密ポストの費用について質問いただきました。
概要はここを御覧ください。
外側
http://the.asablo.jp/blog/2007/11/07/1896396
室内側
http://the.asablo.jp/blog/2007/11/08/1898273

_ toshi ― 2011年05月07日 13:55:49
>iBookさん、はじめまして。
>たぶんiBookさんと同じ工務店でもうすぐ着工になるtoshiと申します。こちらのブログをいつも拝見させていただいております。iBookさんほどの知識もこだわりもありませんが、快適な住まいづくりを目指して勉強中です。
>この記事とは関係がないのですが最新の記事の方がよいかと思いこちらに書き込ませていただきますが、1つお伺いしたいことがあります。それは「気密ポス ト」についてです。気密ポストの施工にはだいたいどれくらいの費用がかかるのか、分かる範囲で教えていただきたいのです。わが家は予算ぎりぎりでの契約な ので、これ以上増額するようなお願いは気が引けてしまい、iBookさんにお伺いしてみようと思った次第です。難しいようでしたらスルーしてください。で は、失礼いたします。


toshiさん、コメントありがとうございます。

気密ポストは、5~10万円でできると思います。
toshiさんもわたしと同じ工務店でしたら、見積書を御覧ください。
見積もり項目が、1仮設工事から始まって20諸経費まで分かれていて、それぞれの項目の明細が1枚から3枚くらいで詳細に見積もられていて、合計では30~40枚あると思います。

ただ、この見積もり方式ですと気密ポスト単独の見積もり項目はありません。
サッシ工事と板金工事や外壁工事の中に数量として入っていると思いますが、ポストだけの値段を拾い出すのはむつかしいです。
一番値段の大きいと思われるサッシはKR-04607を使いました。
このサッシ代に外壁部分の手間を含めても10万円はかからないと思います。

玄関内から新聞を取れるのでとても便利です。毎日使うものですので、その程度の価値はあると判断しました。
コストダウンするとしたら、ガラスをペアガラスにするとかできると思います。
気密と断熱を確保した上でいろいろと工夫してみてください。

なおコメントは古い記事につけていただいても大丈夫です。
右列の「最近のコメント」に表示されますから。
節電やグーグルを追加したので、表示位置がだいぶ下がってしまいましたが。

原子力発電所の想定する津波2011年03月15日 19:33:22

asahi.comによると、
原子力発電所の想定する津波の高さは、ずいぶんマチマチだ。
これでいいのだろうか。
「これこれを想定して設計しなさい」という方針とか政令がなければ、
営利会社はできるだけ低い想定で安くつくろうとするのではないだろうか。

原子力発電所の建設計画に際して、エライ役人さんは今までどういう指導をしてきたのか。
〇〇審議会において、エライ学者さんは、過去にどういう発言をしてきたのか。
しっかり検証してほしい。
それがジャーナルやジャーナリストの仕事だろう。

テレビも新聞も、み〜んな週刊誌になってしまっている日本の現状が悲しい。

エビゾウが殴ったとか、誰それが八百長したとかのことよりも、
もっともっと報道しなくてはならないことが、
日本の中にも、世界にも、たくさん有る。
と思うのは私だけではないと思うのだが、どうだろう。

以下asahi.comの引用
=================================
 東京電力の福島第一原発の大事故は、想定した2倍の10メートルの津波に襲われたことが原因と見られている。関西電力、北陸電力、四国電力などの原発が想定する津波は0.74〜9.8メートル。今後、各電力会社は想定見直しを検討するという。

 関西電力の美浜(福井県美浜町)、大飯(同県おおい町)、高浜(同県高浜町)の原発が想定する津波の高さは0.74〜1.86メートルだ。

 一方、同じ日本海に面する中国電力の島根原発(松江市)は、約3倍の5.7メートルの津波を想定。北陸電力の志賀原発(石川県志賀町)も5メートルと見込む。関電は「今後、必要に応じて基準見直しなどを検討する」としている。

 瀬戸内海にある四国電力の伊方原発(愛媛県伊方町)は4.25メートル。四電の担当者は「事故を起こした原因が津波とはっきりすれば、想定している最高水位を再検討する必要がある」と話す。

 北海道電力の泊原発(北海道泊村)では、9.8メートルの津波を想定している。九州電力の玄海原発(佐賀県玄海町)と川内原発(鹿児島県薩摩川内市)は、それぞれ2.1メートル、3.7メートルの津波を想定。九電は「教訓があれば反映して万全を期したい」としている。

===================================


SE構法のクイズ2010年12月18日 18:20:33

SE構法でクイズをやっていた。
特にヒントを読まなくても簡単だと思う。

群馬県高崎市にはSE構法の工務店が2軒あった。
モデルハウスを見たが、大空間を特別に意識した見せる建物になっていた。(道路側を大開口にして、しかも開く様になっていた)
こんなことも出来るんだ、というのを見せつけるような感じの建物。モデルハウスの宿命か。
これはあくまでモデルハウス仕様であり、わたしが求める住み心地とは別な建物の気がした。

木造ラーメンも良いと思うのだが、普通の家を建てた時のSE構法の優位性はないのだろうか? と、考えてしまった。


=*=*= クイズ問題 =*=*=
 「重量木骨の家」は、
 (1)_産価値がある
(資)
 (2)単に長期優良_宅の仕様というだけでなく、認定が取りやすい (★)(住)
 (3)第三者が現場で入念にチェックを行う瑕疵_査制度(担)
 (4)_空間・大開口、ビルトガレージや吹き抜けがつくれる(大)
 (5)_造計算による強靭な耐震性とスケルトン&インフィル
などの特徴を備えた_ _構 法による木造住宅です。
(構)(SE)
 ※ひとつの「_」につき1文字が入ります。
=*=*= クイズ問題 =*=*=

( )で合っていると思うが、どうだろうか。


<a href="http://monipla.jp/bl_rd/iid-4458664144d00a900ecaac/m-4cbaebe1bf5d3/k-0/s-0/" rel="nofollow">【クイズ】「重量木骨の家」とは・・・?ヒントを参考にして答えてください! ←参加 中</a><img src="http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=4458664144d00a900ecaac&m=4cbaebe1bf5d3&k=0" alt="" border="0" style="border:0px;" width="1" height="1" /><img src="http://track.monipla.jp/mp_track/eff_imp.php?e=5149456244ca9289ecf78e&m=4cbaebe1bf5d3&i=4458664144d00a900ecaac&fk=0&kind=0" alt="" border="0" style="border:0px;" width="1" height="1" />

ライラックさんの質問へのお答え(3)2010年12月11日 16:17:50

>もちろんオール電化、エコキュートです。 

>スペック、エアコンの取り付け位置、その他アドバイスがあればうれしいです。 

>夏の猛暑日のお宅ははどんな状態でしょうか?こちらは夏は亜熱帯になる神戸なので夏が勝負と考えています。


燃焼により部屋の空気を汚さないので、高高24にはオール電化が良いと思います。

CO2濃度から考えても、換気量を最小限にしぼることで冷暖房エネルギーを削減できる可能性が高いと思います。実際、我が家は換気量を0.5回よりも絞っています。


今のエアコンはいろいろな機能をつけて差別化(または無駄な機能付加)しています。

拙宅の購入したエアコンもストリーマ放電でインフルエンザウイルスを無害化すると宣伝しています。他社でもマイナスイオンとかプラズマイオンクラスターとかよく訳の分からないモノが流行っています。

高高24のエアコン選定で注意が必要と思われるのは「お掃除機能」です。メーカーによって、掃除したゴミをタンクに溜め込むタイプと室外へ排出タイプがあります。ゴミを排出するタイプは第三種換気と干渉してしまう(穴から給気してしまう)様な気がします。エアコンから外壁までの距離が長いと、ゴミ排出するのに問題になると思われます。機種決定前によくお調べください。


オール電化向けの電気料金は時間帯で電気料金単価が変わるので、夜間と昼間でエアコンの温度設定を変えるとお財布に優しいように思われます。

しかし、毎日の変更は面倒です。このためには、24hタイマーと連動して温度設定が変更できるエアコンがあると便利です。蓄暖ならばユニデールのVUEi型がそのような運転ができます。わたしが探したときには、残念ながらそんな機能のあるエアコンが見つかりませんでした。どこかのメーカーが造ってくれるといいな〜。


また、コメントいただいた5mの高さに設置というのはやめた方がよいと思います。

拙宅では年に数回、フィルター、風の方向を決めるフィン、ストリーマ発生部位などを掃除しています。床下エアコンよりも掃除の頻度は低いのですが、やはり掃除は必要ですので、2.1mの脚立で対応しています。高さ5mというのは素人にはとても危険ですので、僭越ながらキャットウオークなど何らかの手を打つことをお勧めします。



日本ブログ村の にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ 部門に参加しています。

ジオターゲティング