nthさんへ(1) ― 2007年09月29日 23:59:11
カーテンボックスの全景を撮ってきました。
拙宅のカーテンボックスも木材はゴツイのですが、
nthさんのような化粧は無く、
壁紙と同じクロスで仕上げましたので、
遠くからは目立ちません。
正確にはクロスでなく、ルナファーザーを使いました。
・
コメント
_ nth ― 2007年09月30日 00:25:58
_ iBook ― 2007年09月30日 23:52:38
>カーテンボックスと壁が同化している感じで目立たなくていいですね。
>うちも珪藻土を塗ったら違ってくるのかな・・・。
壁紙の場合は糊付けですから何でも可能です。
カーテンボックスの下も内側もすべて貼ってから、カーテンレールを付けました。
(どうせ見えないので、ここも機能重視の安物です)
塗る場合は、網をホチキス(タッカー)で留めて行うのでしょうけど、
板の下側なども上手く塗れるといいですね。
>断熱にはあまり関係ないのですかあ・・
Q値は家全体ですから、あまり影響はないと思います。
カーテンで窓のK値がどのくらい改善されるかですが、
これも住んでみて不満があってからの話だと思います。
気にならない程度だったら良いですね。
>うちも珪藻土を塗ったら違ってくるのかな・・・。
壁紙の場合は糊付けですから何でも可能です。
カーテンボックスの下も内側もすべて貼ってから、カーテンレールを付けました。
(どうせ見えないので、ここも機能重視の安物です)
塗る場合は、網をホチキス(タッカー)で留めて行うのでしょうけど、
板の下側なども上手く塗れるといいですね。
>断熱にはあまり関係ないのですかあ・・
Q値は家全体ですから、あまり影響はないと思います。
カーテンで窓のK値がどのくらい改善されるかですが、
これも住んでみて不満があってからの話だと思います。
気にならない程度だったら良いですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://the.asablo.jp/blog/2007/09/29/1828695/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ありがとうございます!!!!!
ステキですね~~!
カーテンボックスに蛍光灯を入れるとはすごいアイデアですね!
カーテンボックスと壁が同化している感じで目立たなくていいですね。
うちも珪藻土を塗ったら違ってくるのかな・・・。
ごついのが問題でもあるけれど、やっぱり一番の問題は
カーテンと窓との隙間なんですよね・・・。
おそらく冬はスースーと・・・・となるのかな。。。
まだ冬を過ごしてないので分からないけれど・・・。
断熱にはあまり関係ないのですかあ・・
もう少し迷ってみます。
どうもありがとうございました!
ちなみに・・・
うちも関東です。南ですが赤城おろしがひどいんですよ~~涙