_ココで紹介したいろいろなIDEAは、環境などにより新たな欠陥を生むリスクもあります。 良く検討された上で、自らの責任で採用してください。

コンセントの気密2007年05月02日 23:51:18

 
コンセントやスイッチの気密を確保するボックス。
正確な名称は?

電線を出し入れしたら、そこも塞ぐのだそうだ。
お疲れさま〜〜。


久しぶりにクイズの時間です。

スイッチボックスのところを良く見ると光っている、
アルミ箔のようなものが2本見える。
これは、何のためにあるのでしょうか。

(正解は後ほど書きます)


コメント

_ anonymous ― 2007年05月15日 00:36:13

大壁を作った後にコンセントの位置を見つけるため.

_ iBook ― 2007年05月18日 20:43:36

正解です。
壁にハイクリンボード(一部は構造用合板)を張った後、
コンセントを探しやすくします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「オール電化で2008年6月の電気料金は、○○○○円。」
半角で4桁の数字を入れてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://the.asablo.jp/blog/2007/05/02/1478997/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

日本ブログ村の にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ 部門に参加しています。

ジオターゲティング