エアコン一台で暖房 ― 2009年12月14日 23:32:50
この文章は、次の記事へのTBです。
http://qvalue.exblog.jp/12919814/
拙宅では、床下エアコンで全館暖房、吹抜けエアコンで全館冷房除湿を行なっています。
気積は625m3ですので、630m3の貴殿とほぼ同じ大きさと思います。
エアコン一台で暖房するのは、開放的な間取りでないと無理です。
拙宅では1Fのトイレと納戸を除いて引戸を開けたままです。
2Fのトイレ、寝室、WICなども開けたままです。
必要な時だけ閉めます。
床下エアコンの空気を回すため、床ガラリを6ケ所に設けましたが、これだけではダメでした。
床下の人通口の一部を発泡スチロールで塞いだり、扇風機を追加したりしてなんとかモノになってきました。
暖房能力面では、2.8kWのエアコンでは暖房能力が不足する日がたまにあります。
最低気温が連続で0℃を下回るような時です。
http://qvalue.exblog.jp/12919814/
拙宅では、床下エアコンで全館暖房、吹抜けエアコンで全館冷房除湿を行なっています。
気積は625m3ですので、630m3の貴殿とほぼ同じ大きさと思います。
エアコン一台で暖房するのは、開放的な間取りでないと無理です。
拙宅では1Fのトイレと納戸を除いて引戸を開けたままです。
2Fのトイレ、寝室、WICなども開けたままです。
必要な時だけ閉めます。
床下エアコンの空気を回すため、床ガラリを6ケ所に設けましたが、これだけではダメでした。
床下の人通口の一部を発泡スチロールで塞いだり、扇風機を追加したりしてなんとかモノになってきました。
暖房能力面では、2.8kWのエアコンでは暖房能力が不足する日がたまにあります。
最低気温が連続で0℃を下回るような時です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://the.asablo.jp/blog/2009/12/13/4755582/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。