_ココで紹介したいろいろなIDEAは、環境などにより新たな欠陥を生むリスクもあります。 良く検討された上で、自らの責任で採用してください。

60Wと40W(1)2008年04月08日 21:46:12

 
昨年、電球と電球型蛍光灯の比較をしました。
http://the.asablo.jp/blog/2007/12/25/2529565

冬は電球型の暖かい色が心地よい。
壁を濃い色にするのが流行っているが、拙宅が壁の色を白にしたのも、
電球の種類を変えることで壁の色の変化を楽しみたかったからだ。

電球型蛍光灯をしばらく使ってみて、なんだか明る過ぎる気がした。
そこで、60Wから40Wにしてみた。ともに電球色だ。
40Wの方が気が休まった感じがしたので、しばらくそのまま使った。

春になったので、もう少し明るい方が良いのではないかと思った。
早速実験して見た。
今回の写真は、電球型蛍光灯の60Wと40Wの比較。

アサブロは一回に一枚しか写真を載せられないので、
3回に分けて載せる。
最初は、ホワイトバランスを蛍光灯で補正したもの。


60Wと40W(2)2008年04月08日 21:49:42

 
今度は、ホワイトバランスを電球にした写真。

なんか青っぽい。
これは見た目とも異なる色だ。

中央のフックは、シャワーを掛けるところ。

 

60Wと40W(3)2008年04月08日 21:50:59

 
最後は、ホワイトバランスを直前に補正した写真。

この色か最初の(1)をもう少し明るくすると実際に近いと思う。

上に見える「一直線」は、DIYの物干し竿。

 

日本ブログ村の にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ 部門に参加しています。

ジオターゲティング