_ココで紹介したいろいろなIDEAは、環境などにより新たな欠陥を生むリスクもあります。 良く検討された上で、自らの責任で採用してください。

(電線の)銀座通り2007年05月18日 21:16:54

 
右側。
ここには作り付けの棚がつく。
一番上の棚をひとつ潰して分電盤がつく予定。

それでは、
左後ろは何かくるのか。
 

車道と歩道?2007年05月18日 21:19:05

 
2Fトイレの下。

太いのは排水。
青いのは給水。サヤ管ヘッダー工法。

灰色は電線(説明不要)
VVFというのは、ビニル被覆ビニル絶縁電線のこと。

オレンジは、電話線とLAN。

HDMIとスピーカーケーブルはどうするか、
早く決めねば。
 

日本ブログ村の にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ 部門に参加しています。

ジオターゲティング