窓の結露 ― 2009年12月18日 22:25:38
昨日は、最低気温が1℃まで冷え込みました。
Low-Eガラスでもサッシの下側の方が結露していました。
金属スペーサーが断熱性能を低下させているものと思われます。
そして、ダブルロールスクリーン設置ケ所では、
下から20cmくらい結露していました。
今日の冷え込みはさらに強く、最低気温が-1℃。
そんな訳で(どんな訳だ)サッシの周囲のガラス部分が結露していました。
下側だけでなく、枠の一周です。
そして、ダブルロールスクリーン設置ケ所では、
下から半分が結露していました。
室内は20℃程度、湿度は50-55%。
乾燥防止のため加湿器を連続運転しています。
朝7時と夜7時に給水が必要で、一日の蒸発量は、まだ8L前後です。
もう少し冷え込んでくると、補給が10L程度必要になります。
氷点下が一日だけなら、床下エアコンだけで大丈夫なのですが、
連続すると苦しくなってきます。
今日は南風だったけど、あすは北風の予報。
2,8kWの床下エアコン1台だけでは厳しいかな〜。
・
最近のコメント