_ココで紹介したいろいろなIDEAは、環境などにより新たな欠陥を生むリスクもあります。 良く検討された上で、自らの責任で採用してください。

換気の省エネ(4)2008年09月21日 12:00:17

熱交換機の不思議。

20℃の空気と0℃の空気を同じ量だけ混ぜる。
すると、10℃の空気になる。
だから、熱交換効率としては最高でも50%までしか不可能。
と思われます?
(今回は、湿度=潜熱は無視しています)

つまり、こんなイメージです。
室内 排気20℃→→→15℃→→→10℃ 屋外排気へ
屋外 吸気 0℃→→→ 5℃→→→10℃ 室内吸気へ
これですと、効率は50%どまりです。



しかし、実際の熱交換機はもっとスゴイ。
熱交換効率90%というものがあるそうです。(見たことありませんが)

もしここに顕熱式で熱交換効率90%の機械があったとすると、
その温度分布はこう考えられます。

空気の流れを図示すると、
室内 排気20℃→→→11℃→→→2℃ 屋外
室内 吸気18℃←←←09℃←←←0℃ 屋外
(これはイメージです。実際は違います)

室内の20℃の空気は、熱交換機入口では20℃あっても、19℃、18℃、、
と徐々に冷やされ、出口では2℃になります。
逆に屋外の0℃の空気は、最初に2℃の空気と触れ合い、次に3℃、4℃、、
最後に20℃の空気と触れ合い18℃になります。

この場合は、全ての段階で、2Kの温度差があることになります。
(くどいですが、あくまでイメージです)

ただ、このためにはたった2Kの温度差で充分な熱伝達を行なう面積(と時間)が
必要になります。
当然、空気もゆっくり動かす必要があります。

同じ大きさで換気風量を多くすれば効率が低くなってしまいます。
ですから、効率と風量はセットで表示されないといけないと考えます。
丁度、エンジンの最大出力や最大トルクが回転数と同時に表示されるように。

実際90%の効率を誇るスティベル社の熱交換機は、押入れ半分くらいの大きさがあります。
 

コメント

_ ぱこ ― 2008年09月21日 19:44:56

iBookさんちの電気料金をみただけで
なんだか、すごすきて、めまいがしました。

徹底的に省エネですよね。すばらしいです。
ぽち☆

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「オール電化で2008年6月の電気料金は、○○○○円。」
半角で4桁の数字を入れてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://the.asablo.jp/blog/2008/09/21/3777570/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

日本ブログ村の にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ 部門に参加しています。

ジオターゲティング