_ココで紹介したいろいろなIDEAは、環境などにより新たな欠陥を生むリスクもあります。 良く検討された上で、自らの責任で採用してください。

これなーに?2007年04月04日 23:08:44

久々に書き込みます。

これなーに?















正解は、鋼製束の上側。
金物はL形になっていて、下面と側面に釘を打つ。
コンクリート側は、接着剤で固定する。

L形の金物と大引きとの間には、ゴムのようなものが挟まる構造になっていた。 そのゴムをめくったところ。 指は撮影者。

2X4は釘が命。 どこに、どんな釘を、何本打つか(接合部は本数、長辺ではピッチ)、細かく決まっている。
でも、ここの釘は決まりがあるのかどうか、よくわからない。


土台の気密構造2007年04月04日 23:10:05


以前にわが家のシロアリ対策を書いた。
X工務店を口説いて、このような銅メッシュ方式を採用した。

今回は、その続編で気密構造。
写真では、黒く写っているのだが、気密パッキンがみえるだろうか。

      |       |
      |  土台   |
      | (406) |  
      ーーーーーーーーー
 ーーーーーーーーーーーーーーーーー(気密シート)
銅*******ロ   ロ(気密パッキン)
 *+++############
 *+断+#
  +熱+#  コンクリート
  +材+#
  + +#


外断熱の上側に銅メッシュで蟻返しを付ける。
その上に、気密パッキンを置き、気密シートを載せてから、406の土台を載せた。


土台の気密シール2007年04月04日 23:12:23

気密シートをめくって撮った写真。
黒く見える日本の線が、気密パッキン。

ブルーシートは気にしないでください。
雨のためシートで養生していたのですが、雨が止んだのでシートを剥がしたところです。



日本ブログ村の にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ 部門に参加しています。

ジオターゲティング